2023年8月13日 (日)

東海テレビのぐっさん家がパソコンやスマホで見られる! いい時代だ!

東海テレビのぐっさん家がパソコンやスマホで見られることを
最近知りました! いい時代だ!

パソコンなどでブラウザで見るか、スマホ用のアプリLocipo(ロキポ)で見るかの
どちらかです。

愛知県から関西に引っ越してからはサンテレビで過去のものを見ていましたが、
阪神タイガースの試合と重なるため放送されないことがあり困っていました。

これからはChromebookでサクサクっとぐっさん家を楽しみたいです!

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

これはほしいな!東芝のシンプルホワイトのポータブルカセットプレーヤー

東芝エルイートレーディングからシンプルな
ホワイトのポータブルカセットプレーヤー
AX-W10が出ました。

これまでポータブルカセットプレーヤーは
割りと野暮ったいデザインが多かったので、
このシンプルなホワイトはうれしいです。

しかも、Bluetooth対応しているから
ワイヤレスイヤホンでも音楽が聴けます。
外部からの音声をカセットテープに録音
できる機能もあります。

シースルーデザインのAX-W10Cもあります。

| | コメント (0)

Fire TV Stickを買い替えました

Fire TV Stick 最新モデルを購入しました。

購入の背景は、初代がフリーズして使い物に
ならないのとNHK+未対応だったことです。

買ってみて良かったです。TVerは1ボタンで
スムーズに起動、NHK+も登録すればスムーズ
に見れるようになり、録画の手間や録画忘れに
よる見逃しからかなり開放されました。
YOUTUBEやABEMAもスムーズに動作します。


 

| | コメント (0)

伊勢と鳥羽に行ってきました

近鉄特急しまかぜに乗って鳥羽と伊勢に行ってきました。
しまかぜは座席の電動リクライニングやWi-Fi、AC
コンセントなど設備が充実していて、窓が大きく眺めが
良かったです。

撮影にはPanasonic LUMIX TZ95を使いました。

P1060928

P1060909 

P1060921

P1059694

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年1月 2日 (月)

できる限り早く処理  を完了させます

ASUS Eee PC 1000H-Xとhp 15-ba000のどちらも

Windows10の回復(更新とセキュリティ→回復)をやってみました。

 

予定よりも少し長く時間がかかっていますが、で

きる限り早く処理  を完了させます

というメッセージが、なんだか意外で笑えました。

Imgp8803

 

| | コメント (0)

Windows10の回復・リセットでちょっと動作が軽くなりました

かなりレトロなEeePC 1000H-Xとhp 15-ba000。

Windows10の回復・リセットでちょっと動作が軽くなりました。

■手順

スタートメニューの設定(歯車アイコン)

→更新とセキュリティ

→回復

→開始する

→個人用ファイルを保持する

【補足】
Windows11 PCやちょっとおしゃれな完全ワイヤレスイヤホンが
ほしくなってきました。





 

| | コメント (0)

2023年もEeePC 1000H-Xから投稿!

いまだにかろうじて動いています!

 とはいうものの、あたらしいWindows11ノートパソコンもほしくなってきました。

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

acerのchromebook Spin311で手書き文字の認識・文字変換、音声入力の文字変換、かな文字入力で「ょ」などを入力

acerのchromebook Spin311で

(1)手書き文字を文字に変換する(文字認識させる)

(2)音声入力を文字に変換させる(文字認識させる)

(3)かな文字入力で「ょ」など小さいひらがなを入力する

方法を調べるのに時間がかかったので、忘れてもいいように

ここにメモしておきます。

(1)手書き文字を文字に変換する(文字認識させる)および

(2)音声入力を文字に変換させる(文字認識させる)

chromebook画面右下の現在時刻をタッチ(orクリック)

→⚙(歯車)アイコンをタッチ(orクリック)

→画面左端の詳細設定をタッチ(orクリック)

→画面左側を下までスクロール

→ユーザー補助機能をタッチ(orクリック)

→ユーザー補助機能の管理をタッチ(orクリック)

→画面キーボードを有効にするをON

 音声入力を有効にするをON

→設定画面右上のXを押して画面を閉じる

→画面右下のキーボードアイコンをタッチ(orクリック)


・手書き文字を認識させて文字変換

 画面キーボードの5のすぐ上にあるニョロニョロの曲線をタッチ(orクリック)

 →文字を手書きする

 →検索候補を見て文字変換を確定する

・音声入力の文字変換(声を自動で文字と認識する)
 画面キーボード右上端のマイク型アイコンをタッチ

→認識させたい文字をしゃべる

→検索候補を見て文字変換を確定する

 

(3)かな文字入力で「ょ」など小さいひらがなを入力する
SHIFTキー(太字の↑)を押しながら、よ(キーボードの9)を押す

→ょを表示

っ、ゃ、ゅも同様です。

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

2022年もEee PC 1000H-Xから投稿

Screenshot20220502

2022年5月、ひさしぶりにEee PC 1000H-Xを起動し、
Windows Updateを使って最新状態にしました。
軽量ブラウザVivaldiのおかげで、ブログも書けています。

| | コメント (0)

2021年10月10日 (日)

祝!acerのchromebook Spin311 購入♪

ひさしぶりの投稿です。

Windows端末はASUS Eee PC 1000H-Xとhp 15-ba000の2台で粘っています。

ところで、acerの格安chromebook
https://acerjapan.com/notebook/chromebook/spin311/CP311-3H-A14P
Imgp0258

 

をamazonのセールで買ってしまいました♪
動作や重量が軽く、調べものも音声とタッチパネルとキーボードを
使えるので意外に重宝しています。
わからないことがあればGoogle先生に聞く、いろんなキーワードを
入れて調べてみる
などの習慣が身についてきました。

iPad二世代目で見れないwebサイトが増えてきたので後継機として導入しましたが、
十分使えています!

| | コメント (2)

«2021年もEee PC 1000H-Xからブログ更新