八幡堀まつり
9月13日と14日に滋賀県近江八幡市で開催される
八幡堀まつりに行ってきました。
今回行ってみて気づいた次回への改善ポイント:
・JR大阪~近江八幡の移動は格安チケットがお得
(近江八幡駅ではバスの降り口近くの自販機を利用)
・尾賀商店のすいらんでの食事は18時以降。
(予約するとスムーズ*)
*予約なしだと食事準備に時間がかかる)
・バスは7時台のバスに乗る。8時台の最終バス
だとJRの接続が悪く待ち時間40分超。
八幡堀のマンホール
the manhole of Hachiman-bori
(撮影:OLYMPUS STYLUS SH-50)
・まつりの準備中
getting ready for Hachiman-bori
festival
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
CLUB HARIE (sweets shop & cafe)
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
旧郵便局(有名な建築家
ヴォーリーズの設計)
ex-post office
(designed by famous architect Vories)
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
夕暮れの近江八幡の街
sunset of Omi-Hachiman Town
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
尾賀商店(すいらん)
Oga shop (Suiran -Japanese restaurant & cafe)
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
尾賀商店の窓の鍵
lock of the window of Oga Shoten
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
ローストビーフ
roast beef
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
滋賀高原の紅茶
tea of Shiga Highland
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
お堀の灯り
candle lights of Hachiman-bori canal
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
灯り
light
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
連なる灯り
series of lights
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
連なる灯り
series of lights
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
灯りとフルートの演奏
candle lights and playing the flute
(撮影:OLYMPUS PEN E-P1
+SIGMA 19mm F2.8 DN Artline)
帰りの電車でタブレットに写真を転送
すると見やすいです。
東芝のFlashAirはSDHCカードをデジ
カメに挿入したままタブレットやスマホ
(AndroidとiPhone・iPad)と通信可能
です。
マクセルのAirStashはSDHCカードを
カメラから外し専用のカードリーダー
に入れることでタブレットやスマホと
通信可能です。
なお、PHOTOHITOにアップロード
する際、iPhoneやiPadだとExifが
表示されません。これらの商品の
仕様ではなく、iOSの仕様です。
Exifを表示させたい場合はAndroid
から写真をアップロードしましょう。
現在はNEXUS7(2012)を使っています。
新しいモデルにも興味津々です。
STYLUS SH-50にはカメラ本体に
合うアイボリーのフィンガーリング
ストラップを装備しています。
STYLUS SH-50を入れるカメラケース
はOUTDOOR製を使用中。
カメラだけでなくiPhone5も入ります。
純正オプションの革製カメラジャケット
にも興味津々です。
PEN E-P1で使えるSIGMAの単焦点は
写りが良く安いので助かります。
PEN Lite最新機種 E-PL7はクラシ
カルな外観と自分撮りに最適な
下から出る液晶が魅力的です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone PHOTOHITOアップロード Exif 表示できない(2014.07.19)
- Nexus5 データバックアップ:アドレス帳、画像、LINEなど(2015.09.20)
- ほしい物リスト(2016.06.15)
- iPhone(iOS.8.4.1)からNEXUS5(Android5.1.1)への移行手順(連絡先・アドレス帳など)(2015.09.06)
- 冬の夕空(2015.11.28)
コメント
おはようございます。
連なる灯りがきれいで、灯りのデザインも素敵ですね。
最近お仕事がないので滋賀を訪れていませんが、また行ってみたいです。以前は彦根に泊まったのですが、souさんの写真を拝見したら今度は是非近江八幡を歩いてみたくなりました。
投稿: 標高480m | 2014年9月18日 (木) 09時35分
近江八幡の街並みはオススメです。町家を生かした店が増えています。
投稿: sou | 2014年9月20日 (土) 20時45分